用途別・表書き入り掛け紙(のし紙)
のし紙(慶事用・弔事用)が表書き入りのPDFファイルでダウンロードできます。

のし紙には用途に合わせて表書き・下書き(氏名)が毛筆書体で入れられます。
表書き入り掛け紙(のし紙)は
こちら からどうぞ。
用途別・表書き入り祝儀・不祝儀袋(香典袋)
のし袋(慶事用・弔事用)が、家庭用プリンターで簡単に作れます。

それぞれの袋には用途に合わせて表書き・下書き(氏名)・金額・コメントなどが毛筆書体で入れられます。
祝儀袋は
こちら から、
香典袋は
こちら からどうぞ。
おしゃれなアンティーク楽譜ギフトボックス

おしゃれなアンティーク楽譜ギフトボックスから、母の日、父の日、バレンタインデー、ホワイトデー、クリスマスなどの年中行事に使えるシックなギフトボックスなどの展開図が無料でダウンロードできます。
ギフトボックスの展開図は
こちら からどうぞ。
のし紙・短冊のし(慶事用、弔事用)無料ダウンロード

A4サイズの慶事用・弔事用のし紙、父の日・母の日用のし紙、短冊のしが無料でダウンロードできます。
のし紙・短冊のしは
こちら からどうぞ。
サイズ変えてダウンロードできる「洋形封筒テンプレート」

ぽち袋テンプレートと同様に最大でA4サイズまでの展開図がダウンロードできる封筒テンプレートです。
封筒テンプレートは
こちら からどうぞ。
●サイズが選べる「封筒テンプレート」サイズ変えてダウンロードできる「ぽち袋テンプレート」

ラッピングペーパーや包装紙などを使って、リサイクルぽち袋を作ってみませんか。
ぽち袋テンプレートのサイズ(ぽち袋の仕上りサイズ)は自由に変えられるので、用紙に合わせたエコなぽち袋を作ることができます。
こちらからダウンロードできます。
●サイズが選べる「ぽち袋テンプレー」ぽち袋風折形「お年玉包み」の折り方

初心者でも簡単に折れる折形「略式紙幣包み」をポチ袋風にアレンジしてみました。
はさみものりも一切使わず、折るだけで簡単に作れるポチ袋です。
作り方と展開図は
こちらをご覧ください。
●ぽち袋風折形「お年玉包み」「のし付き折形紙幣包み」の折り方

贈る心を形に表わす日本の伝統的な礼法であり、また折り紙のルーツでもある「折形」、その中でも実用的で、しかも凛とした美しさを持つ「のし付き折形紙幣包み」の折り方をご紹介します。
のし付き折形紙幣包みは
こちら からどうぞ。
●のし付き折形紙幣包み定型封筒(長4・長3)の再利用 - のし付コイン用ぽち袋

定型の長形封筒を使って左のような500円硬貨がぴったり入るサイズの熨斗付ぽち袋が作れます。
おひねりやチップを渡す際、手頃なぽち袋が手元に無いときなどにとっても重宝しますので、是非覚えて使ってみてください。
●リサイクルのし付コイン用ぽち袋
大入袋・ぽち袋展開図

紅白のおめでたい大入袋やポチ袋の展開図(PDF)が紙幣のサイズ、折り方に合わせて瞬時に作成できます。
イベント会場などで満員御礼のときや、会社・商店での目標達成のときなど慶事の様々なシーンでお使いください。
大入袋・ぽち袋展開図は
こちら からどうぞ。
●大入袋・ぽち袋展開図包装紙(ラッピングペーパー)

ラッピングペーパー・ランチョンマットに使えるギンガムチェック・水玉などのスタンダードな柄や、ポチ袋に使える和風柄の包装紙が無料ダウンロードできます。
包装紙(ラッピングペーパー)は
こちら からどうぞ。
祝い箸用箸袋

紅白染分・白地赤線の祝い箸用箸袋のダウンロードは
こちら からどうぞ。

のしと水引つきの祝い箸用箸袋のダウンロードは
こちら からどうぞ。