のし紙が贈答目的別に簡単に作成できる お中元・お歳暮 - のし紙テンプレート無料ダウンロード【のし窓】 |
||
お中元・お歳暮の贈り方お中元よりお歳暮の方が一般的に重要視されます。通常、お中元を贈った方にはお歳暮も贈ります。また、年に一度しか贈らない場合は、お歳暮に贈るようにします。 お中元・お歳暮の贈る時期お中元は7月の初旬から7月15日(旧盆の地域は7月中旬から8月15日まで)まで、お歳暮は12月の初旬から12月20日頃までに贈ります。もしこの時期を逃してしまったらのし紙の表書きを変えて贈ります。 お中元の時期を逃してしまった場合、立秋までなら「暑中お見舞い」「暑中お伺い」、立秋を過ぎていたら「残暑お見舞い」「残暑お伺い」で対応します。 お歳暮の時期を逃してしまった場合は、無理をして年内に贈ることはせず翌年に贈りましょう。 このときの表書きは松の内(1月7日まで)なら「お年賀」、それ以降で立春(2月上旬)までなら「寒中お見舞い」「寒中お伺い」にします。 |
||
![]()
慶事用のし紙(花結び)「お中元」
【JPG】ボタンはプレビュー用(表示)、【PDF】ボタンはダウンロード用(印刷)です。 表書きの無いテンプレートは【RESET】ボタンを押してからダウンロードしてください。 のし袋(祝儀袋・香典袋)、のし箱の印刷用PDFデータは、下記リンク先からダウンロードできます。 |